top of page
スクリーンショット 2024-10-28 151523.png
お知らせ

2025.9.25

御鎮座190年記念事業の本社北側の壁修復工事は今月の8日より10月の17日までの予定にて進めております、

皆様の御協賛誠に有り難く感謝申し上げます。又完成披露「祝賀会」は11月3日(月)文化の日を予定しておりますので改めて封書にてご案内申し上げます。

スクリーンショット 2025-09-26 102358.png

​宵宮 10月25日(土) 

​本宮 10月26日(日) 

夏越祭は7月26日に斉行いたしました。

布団太鼓・神輿・神楽・出店(屋台)等は10月の最終(土)(日)「秋祭」 に移動しました。

「実際は戻しました」  元々高崎神社の布団太鼓や神輿は秋の実りの大祭にて祝い行事のため斉行しておりました。近年の異常な暑さの中、毎年のように熱中症疑いが2人~3人出ておりました、総代・町会の方々と話し合いまして少しでも安全な時期に開催し、皆様に楽しんで頂けるよう斎行致します。布団太鼓・神輿・神楽・出店(屋台)等は、この2日間にて楽しんで頂けます。

2025.7.27(夏祭)新北島コーポ町の「夏祭宮入祭」を斎行致しました

27日 新北島コーポ町の「夏祭宮入祭」を斎行致しました。コーポ町の皆様は毎年「盆踊りに合わせ神輿巡行」を奉仕頂いております。

猛暑の中、安全に斎行頂きますようお祈り致します。

2025.7.26 (夏祭)夏越大祭を斎行致しました

最後に茅ノ輪神事をさせて頂き皆様心身共に清められ清々しい気持ちにて終えました。

ご参列誠に有り難うございました。

今年より、布団太鼓・神輿・屋台等は10月の最終(土)・(日)「秋祭」に移動致しました。「戻しました」

少しでも涼しい時期に斎行致したく、ご理解のほどお願いします。

5月10日「日本国際博覧会」(関西万博)に高崎神社布団太鼓保存会が演出致しました。

雨も止み、曇り空の中 盛大に勇壮に万博来場者の世界の方々に見て頂いたと思います。

布団太鼓保存会の皆様に感謝申し上げ、又地域を越えた格団体様のご協力に更なる感謝申し上げます。

追伸、布団太鼓の上に乗られているのは「東 徹 特別顧問」「住之江区長」様です。

5月4日 日本国際博覧会(大阪関西万博)にて演出が迫る中、「安全祈願祭」を斎行致しました。

万博に向け修繕・補修し、安全確認の為一度完成させ試し引きを実行し安全確認致しました、

搬出から撤収まで5月8日~11日の期間、皆さん頑張って頂いて「大阪の祭り」として世界に感動を届けたいと思っております。

格地域の「だんじり」「神輿」「布団太鼓」等が一度に見られるのは此の万博しか御座いません、是非見に来て下さい。

宮司(堀井賢二) 

平成28年4月1日 当高崎神社宮司に就任

​お気軽にお問い合わせくださいTEL 06-6681-8228

  FAX 06-6681-8890       

令和6年7月28日 大阪住之江区・南加賀屋 高崎神社布団太鼓 本宮
17:08
令和6年7月27日 高崎神社布団太鼓(宵宮) 大阪住之江・南加賀屋
07:25
高崎神社(大阪・南加賀屋) 布団太鼓 本宮 2023 7 23
38:14
高崎神社(大阪・南加賀谷)布団太鼓巡行 令和5年7月22日(宵宮)
06:39
高崎神社(大阪・住之江区・南加賀屋) 平林高崎神社2016 05 01
02:45
高崎神社(大阪・住之江区南加賀屋) 布団太鼓
01:27
高崎神社布団太鼓 太鼓唄
01:05
高崎神社(大阪・住之江南加賀屋) 2016.04.23 境内
07:01

高崎神社社務所 〒559-0015

大阪市住之江区南加賀屋4丁目15−3

お気軽にお問い合わせください。

TEL 06-6681-8228   FAX 06-6681-8890

2025 高崎神社・大阪住之江 All Rights Reserved

bottom of page