

お知らせ
高崎神社 本殿北側外壁修繕工事を御鎮座190年記念事業として進める事となりました。
別紙にて(画像)にて格関係各所に奉賛のお願いを郵送致します。
又、境内にて案内板を設置し広く呼びかけてまいりますので、皆様の格別な芳志をもって御協賛賜りたくお願い致します。






令和7年3月2日 太多田稲荷社」の初午祭
高崎神社の末社 「太多田稲荷社」の初午祭を奉仕致しました。
当日は雨が心配になりましたが、雨も無く風も無く曇りでは御座いましたがお陰をもちまして滞りなく斎行でき、ありがとうございました。






2月2日の節分厄除大祭 振る舞い「招福ぜんざい」
多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。
強風や厳しい寒さも無く開催できました。
多くの皆様にご奉仕いただき誠にありがとうございました。












2月2日の節分厄除大祭 振る舞い「招福ぜんざい」は午後4時からです。
令和7年1月26日、2月2日の節分厄除大祭 振る舞い 「招福ぜんざい」の餅を
町会・氏子総代・布団太鼓保存会の皆様でついてもらいました。
当日は約230~250人分のぜんざいを用意しておりますので、皆様ぜひお越し下さい。
(招福ぜんざい)は午後4時からです。






令和7年1月3日 午後1時より「新春初笑い」を斎行致しました。
今年は、第7回目となりまして普段お配りいています、「福の神守り」とは違い、記念の「七福神守り」を参加者全員にお配り致しました。
年々人数も増えまして本殿前大勢の方で、おおいに笑って頂きました、皆様の今年1年の幸多きこと心よりお祈り致します。
ありがとうございました。「七福神守り」は次は、7年後の第14回目です













歳旦祭、新春初笑い、古札焼納火焚祭、のご案内です。
初笑いは記念の第7回目ですので特別の「七福神」の御守りをお渡し致します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。



平成28年4月1日 当高崎神社宮司に就任
お気軽にお問い合わせくださいTEL 06-6681-8228
FAX 06-6681-8890